お仕事の依頼で皆様が気になること
現在「発達をもつ大人の会」は、有償ボランティアとしてお仕事を受けています。
その際、私が全然問題なくできることに関して「本当にできますか?」とご心配されたり、逆に苦手なんだよな・・・。ということをどんどん言ってこられたりということがございます。
そんなわけで、あくまで私個人のデータですが記載させていただきます。
発達障害は個々によって全く特徴が違うので、あくまで私の場合です。
お仕事依頼の参考になさってください。
障害名とその内容
発達障害の中にはいくつか種類があります。
その中で私は「自閉症スペクトラム(ASD)」と「注意欠如多動性障害(ADHD)」の診断がついています。そして未だ大人の学習障害は未知の領域なので診断はついていませんが、書字、文字理解の部分で自分では「学習障害(LD)」だと感じています。
ひとつづつ説明します。
※ 自閉症というと「引きこもり」、を想像するかもしれません。それは日本語の漢字のイメージなんですね。別にお話しもできますし、外にも出ます。イメージとしては人づきあいよりも自分の生活ペースを優先させる。一人の時間が好きである。といった感じです。
自閉症の良い部分は集中力です。いったん夢中になると健常の方ではできない集中力を発揮します。
※ 注意欠如多動性障害は不注意や整理整頓が苦手、動きすぎなどですね。
これらすべてが必ずあるわけではなく、私の場合は多動性、衝動性が極端に強く、休憩などをみんなでとるようなことが苦手です。ずっと仕事をしてしまいます。
悪いことではないのですが、足並みがそろわないので人間関係が悪くなるんですね。
※ 書字障害の部分です。これは全く字が書けないわけではありません。鏡面文字といって字の向きがわからなくなります。例えばEとヨのような場合ですね。書く時だけです。
読みは問題ありません。ただ文章から感情を理解するのは苦手です。言葉は同じ読みでもいくつかの意味がある場合があります。そういった場合も理解に誤解が出ます。
例えば「いいよ!」これは否定にも肯定にもなります。
ですのでLINEやメールは基本的に苦手です。現代社会においてこういったツールを使えないことはイジメみたいなものの原因になるのです。わざと生意気な態度をとると誤解されるんですね。
能力的なこと
発達障害というとIQが低いのではないか?と思われると思います。
当然低い方もいますが、逆に高い方もいます。
IQの中にも項目があり、その項目ごとの能力差が大きいのが発達障害です。
私の場合平均IQは103でした。まぁ健常の方も含め平均くらいはあります。
知覚統合や、処理速度、動作スピード、作動記憶は高い部分です。
逆に極端に苦手なのは「類似」です。「金槌とノコギリの共通点は?」こう言ったことがわかりません。私の答えは「持ち手が木である」でした。正解は「工具」ですよね。(笑)
それが生活にどう影響するかというと、「解釈のずれ」が起こります。それが人間関係に影響を及ぼします。会社などの組織の中では浮いた存在になります。だからと言って前述のように作業能力が低いわけではないので、仕事ができないわけではないのでややこしいのです。
所有資格などのお話
以前大きな事件をおこした発達障害者が200だかの資格をもっていたとお聞きしました。
発達障害と学歴、資格はまた別なんです。
私も資格はたくさん持っていますよ!お仕事の参考までに。
1.パソコン系
microsoftオフィス、ワード、エクセルmos2007
2.介護系
介護初任者研修
介護事務、ケアクラーク
全身性障害者移動介護従事者
3.車両系
普通自動車免許
大型二輪免許
大型特殊免許
大型二種免許
4.作業系
玉掛け
小型移動式クレーン
フォークリフト
車両系建設機械(整地)
などなど持っています。
発達障害者は運転ができないとのイメージがあるかもしれませんが、全員ではありません。
私は、バス、トラックのお仕事をしていましたが、26年間無事故無違反です。運もありますが、発達障害というだけで機械操作や運転ができないというのは違うと思います。
ただお薬によっては眠くなるものもあるので、そういった影響があれば考慮するひつようがあるのかな?と思います。
以上、お仕事依頼のご参考に!
今後も発達障害者の仕事の場としてよい環境、ちゃんとした仕事をする努力は続けてまいります。ぜひぜひ温かい目で見守ってください!
コメント